11月8日(月)に城島高原パークにて3年生の日帰り研修旅行が行われました。
あいにくの雨ではありましたが、アトラクションや昼食をとても楽しんでしんいる様子でした!
コロナウィルス感染症の影響で修学旅行が実施できない状況が続いたので今回の研修旅行は一つの思い出になったと思います!
卒業まで 約4ヵ月となりました。高校生活の残りわずかな日々を大切にして進路実現などに向けて頑張っていきましょう!
10月30日(土)に文化祭が行われました。
今年のテーマはemotion「感情・感動・情動」になっていて東京オリンピックやハロウィーンを意識して様々な装飾がされていました。
1年生は巨大壁画と体育館内装飾、2年生はステンドガラスアートとアリーナの装飾、そして3年生は階段アート、動画作成と食べ物の販売を担当しました。
有志出し物の動画ではキレの良いダンスや面白い漫才があったり、体育館ではバトントワーリング部や書道部のパフォーマンスが行われ、大盛況でした。
自由時間では生徒たちは好きな食べ物やバザーの用品を買って楽しんでいる様子でした。
昨年に続いてコロナウィルス感染症対策のため縮小された形ではありましたが、生徒の笑顔がたくさん見られる素敵な文化祭でした。
次の行事はクラスマッチとなります!生徒の皆さんはまた全力で楽しみましょう!
l
本日10月21日(木),令和3年度文化祭に向けての準備が始まりました。
新型コロナウイルス蔓延防止のため,昨年同様,校内限定開催となります。
しかしながら,今年度初めての学校行事ということもあり,生徒たちの生き生きとした表情が各クラスで見受けられました。
充実した学校生活の思い出の一部となることを願っています。
10月20日(水)に看護科の2年生を対象に第45回戴灯式が執り行なわれました。
これまでは戴帽式という名前で実施されてきましたが、ナースキャップが使用されなくなってきた背景を踏まえて名前を改めました。
引き締まった表情で式に臨んでいる生徒の姿が印象的でした。
看護科2年生の皆さん、おめでとうございます!
今日から新たな気持ちでこれからある実習等へ向けて頑張ってください!
10月9日(土)に第2回体験入学を行いました。
今回はクラスに所属し、チャイムに合わせてLHRや体験授業を受けるという実際の学校生活に近い状態を体験できるようなコンセプトで実施しました。
1時間目では博多高校のことをより知るための動画を観たり担任の先生からの話を聞き、2時間目は5教科、IT、保育、志、看護など希望の科目を受けていました。それぞれの授業で新たな学びを得られて楽しんでいる様子でした。
次回は11月7日(日)に入試説明会を行います。入試に関する貴重な情報を得られるチャンスにもなりますので是非ご参加ください。
10月4日(月)に1年生がラブアースクリーンの活動をしました。
ラブアースクリーンとは地球の未来を考えて地域から清掃活動を行う取り組みです。
1年生はクラスごとに分かれて学校周辺清掃活動を行いました。
活動区域によって量は違いましたが、最終的には多くのゴミを拾うことができました。
9月21日(火)と9月22日(水)の2日間に渡って生徒会選挙が行われました。
コロナウィルス対策とICTの活用を兼ねて候補者の演説を動画で視聴し、投票はiPadで行う形式で今回は実施されました。
これまで活躍してきた先輩たちに憧れて生徒会で博多高校の力になりたいという候補者が多く、決意が伝わった様子でした。
博多高校を支える新生徒会のメンバーがどうなるのか結果が楽しみですね!
8月25日(水)に2学期の始業式が行われました。
新型コロナウィルス蔓延防止のため各教室でzoomを使っての実施となりました。校長先生からはオリンピックに出場した本校卒業生である部井久アダム勇樹選手の話を交えてモチベーションの大切さについてのお話がありました。各部長の先生方からは長い2学期を乗り切るために気持ちを切り替えることや将来を意識することの大切さの話がありました。
本校では緊急事態宣言を踏まえて明日より分散登校となります。必要な教材等を準備し、リモートでも対面でも授業をしっかり受けられるようにしていきしょう!
本日、8月1日(日)に第1回体験入学の2日目が行われました。
今回もコロナウィルス感染対策のため二部制で行われ、多くの生徒が参加しました。
開会行事の後に本校特任講師の的場氏による特別講演があり、保護者が学校説明会を受けている間に生徒がそれぞれの体験授業を受けました。
昨日と同様に5教科、看護関連10種類に加え、IT、調理、公務員、グローバルと様々な授業がありました。
看護の授業では本校の専攻科や高校の生徒の実習でのエピソードを聞かせる場面があったり、グローバルでは海外の方とオンラインで会話したりなどとても濃い内容の授業が展開されていて生徒は楽しんでいる様子でした。
本日は雨による電車の遅延などがある中、来てくださって本当にありがとうございました!
本日、7月31日(土)に第1回体験入学が行われました。
今回はコロナウィルス感染対策のため二部制で行われ、多くの生徒が参加しました。
開会行事の後に本校特任講師の的場氏による「一瞬の感動を人生のきっかけに」という演題で特別講演をして頂きました。
保護者が学校説明会を受けている間に生徒はそれぞれの体験授業を受けました。
5教科、看護関連10種類に加え、IT、調理、公務員、グローバルと様々な授業があり、各生徒は興味を持って参加できていました。
本日は参加ありがとうございました!