2月7日(木)、駕与丁公園にてマラソン大会が行われました。
天気が不安定で途中で雨もちらつきましたが
生徒たちは頑張って完走していました。
走り終わった後には後援会の方々が作ってくださった豚汁を
美味しそうに食べていました。
後援会の皆さんありがとうございました。
翌日の2月8日(金)に表彰式を行いました。
入賞した皆さんおめでとうございます!
来年も頑張ってください!
2月1日(金)に前期入試が行われました。
合格発表は2月5日(火)です。
受験生の皆さんお疲れ様でした。
後期入試は2月9日(土)です。
1月22日(火)に専願入試が行われました。
合格発表は1月24日(木)です。
受験生の皆さんお疲れ様でした。
前期入試は2月1日(金)です。
健康に気をつけて受験勉強に励んでください。
1月19日(土)、本校にて
新春野菜市を行いました。
2年ITコースが販売や陳列を行いました。
本日で今年度の野菜市は全て終了しました。
来年度も行う予定ですので、ぜひご来校ください。
1月19日(土)3年生普通科を対象に
洋服の青山の吉浦佑哉氏をお招きし、スーツ着こなし講座を行いました。
ほとんどの生徒が卒業後に入社式や入学式で
すぐにスーツを着る機会があります。
スーツ選びに対しての知識、見出しなみの知識を
たくさんお話して頂きました。
途中で、生徒と教員に実際にモデルになってもらい、
コーディネート、身だしなみの解説をしていただきました。
1月17日(木)全校生徒を対象に
福岡県赤十字献血センターの石川博徳氏をお招きし
献血についてお話いただきました。
なぜ献血が重要なのか、どのような方が輸血を必要としてるのかを
話していただきました。
男子は17歳、女子は18歳から400ml献血が可能です。
高校生の皆さんも、献血でたくさんの命を救いましょう!
1月13日(日)、修学旅行最終日の今日は
朝に香港市内を観光し帰国しました。
無事に大きな問題もなく修学旅行を終えることができました。
修学旅行に行った生徒は1月15,16日は代休です。
1月17日(木)から元気に登校してください。
1月12日(土)の今日は
台湾から香港に移動し、香港ディズニーランドに行きました。
1月11日(金)の午前は淡江大学にて交流会を行いました。
本校は代表生徒の挨拶の後、男子による出し物や空手部の出し物を行いました。
また、淡江大学の紹介ビデオを見た後に、大学キャンパス内を案内していただきました 。
午後は現地の学生と一緒に台北市内で研修を行いました。
現地学生に案内してもらいながら、台北各地を散策しました。
明日は香港に向かい、香港ディズニーランドで楽しむ予定です。
1月11日(木)はホテルで朝食をとった後、
台湾市内の研修を行っています。
午前中は国立故宮博物院と六氏先生墓碑を訪れました。
博物院では、ガイド引率のもと観覧をし、
墓碑では献花を行いました。
午後は十分で天燈上げ体験と九份の散策を行いました。
天燈上げは台湾の風習で、ランタンに願い事を書き、
空に飛ばすと願いが叶うとされています。
生徒たちは思い思いの願い事を書いて空に飛ばしていました。
九份は「千と千尋の神隠し」の舞台になった街です。
小さな飲食店や雑貨屋が立ち並び、
生徒は店に立ち寄り、お土産を購入していました。
明日は淡江大学にて大学生と交流を行い、
大学生と共にグループに分かれ台北市内で研修を行う予定です。