8月4日(土)
第1回体験入学を行いました。
本日はキャリアデザイン希望者を対象とした体験入学でした。
生徒による学校説明や、本校特任講師である的場亮氏の感動の講演が行われました。
その後、ITビジネス・調理保育コース・ワーキングスペシャリストコース・
志教育・道徳教育・次世代教育など様々な授業を行いました。
授業後は、施設見学・部活動見学・食堂体験などを行ったり、
進学相談ブースで詳しい学校説明を聞いている中学生もいらっしゃいました。
明日は興志館・看護科希望者を対象とした体験入学です。
酷暑が予想されますが、十分お気をつけてお越しください。
7月23日から8月20日にかけて、グローバルコースの2年生が
オーストラリアのダーウィンで語学研修を行います。
1ヶ月間ホームステイを行い、異文化の中での他人との共同生活を通して、異文化理解を深め
さらに、現地の人とのコミュニケーションを取ることで生徒の英語の能力を向上させることを目的としています。
7月23日(月)の朝に出発し、24日(火)の未明にダーウィンに到着しました。
本日24日(火)はダーウィン観光を行う予定です。
本日、第1学期終業式が行われました。
校長先生から、1学期の行事の反省、
激励の言葉をいただきました。
その後、全国大会に出場する空手道部の壮行会を行いました。
生徒の皆さん、充実した夏休みを過ごしましょう!
6月18日(月)に1年生がラブアースクリーンを行ないました。
ラブアースクリーンとは地球の未来を考え、まずは地域からきれいにしようと
地域の清掃活動を行う取り組みのことです。
1年生はクラスごとに分かれ、学校周辺の清掃活動をおこないました。
6月15日(金)に3年生は
キャナルシティ劇場にて行なわれいる
劇団四季によるリトルマーメイドを鑑賞しに行きました。
初めてのミュージカルという生徒も多く、
演者の感情豊かな表情やセリフ、動きを見て
感動を覚えていました。
非常に貴重な体験だった、また観たいなど感想を述べており、
生徒は素晴らしい時間を過ごせたようです。
本日6月2日(土)に体育大会が行われました。
天候にも恵まれ、生徒たちは期待と高揚感に包まれていました。
全ての競技に全力で取り組み、生徒会・専門委員会を中心とした生徒主体の進行で
例年よりもより熱く、より一体感のある体育大会となりました。
競技優勝、演舞・パネル優勝は白ブロック
バックボード優勝は赤ブロックでした。
皆さんおめでとうございます。
また、来校してくださった保護者・卒業生の皆さまありがとうございました。
いよいよ明日は体育大会です。
グラウンドにもそれぞれのバックボードが立ち、
明日の体育大会を今か今かと待ち望んでいます。
明日は最高気温30℃が予測されておりますので、
充分な水分補給の準備などの熱中症対策を行って下さい。
また、ご来場の皆様は、8:30までは入場を控えていただいております。
開場後は、来場者用のテントを5張りほど用意しており、
各テントの前方にはシートを引くことができるスペースを設けておりますので、どうぞご活用ください。
なお、千早アリーナへは8:45まで入館できません。ご了承下さい。
ご来場の際は、予めお配りいたしております保護者用名札の着用をよろしくお願い致します。
本日5月30日(水)に体育大会の予行練習を行いました。
各競技の入退場の流れや、各委員会の仕事の流れを確認しました。
女子棒引きのみ予選が行われ、その結果、
体育大会当日は白ブロックと青ブロックが決勝、
黄ブロックと赤ブロックが3位決定戦を行うことになりました!
当日まであと3日です!
皆さん、暑さに負けず頑張ってください!
本日の午後に体育大会の競技練習を行ないました。
それぞれの競技に分かれて勝利を掴むための特訓を頑張っていました。
本番まで練習を重ね、ブロックを優勝に導いてください!
体育大会練習が本格的に始まってきました。
本年度の各ブロックの応援団長とスローガンを紹介します。
写真左から
青ブロック団長 3年7組 月村辰樹君
スローガン:「一世風靡」
白ブロック団長 3年12組 柴拓海君
スローガン:「伝説を作る」
黄ブロック団長 3年5組 長谷川大陽君
スローガン:「一意奮闘」
赤ブロック団長:3年10組 藤木玲緒君
スローガン:「勇往邁進」
この4名が中心となって本年度の体育大会を盛り上げてくれます!
本番は6月2日です。
みんなで力を合わせて、感動できる体育大会を作り上げていきましょう!