9月18日(金)に生徒会役員選挙 立会演説会及び投票が行われました。
今年度はコロナウイルスの影響により全校生徒が集合して演説会ができず、各クラスでZOOMによる生放送で行いました。
また投票も学習支援アプリケーションのロイロノートのアンケート機能を使い投票を行いました。
その結果当選した新生徒会役員の皆さんに対して、10月1日(金)に新生徒会任命式を行いました。
校長先生から当選証書をいただき、身の引き締まる思いで式に参加していました。
今後の生徒会役員の活躍を期待しています!
9月27日(日)に第2回体験入学を行いました。
本日も昨日同様、コロナウィルス対策として例年ホールで一斉に行っていた開会行事や特別講演などの会場を分散して教室で行いました。
生徒会の挨拶、学校紹介、特任講師の的場氏による感動の講演動画を視聴後、それぞれのコースの体験授業が行われ、中学生の皆さんに学校の様子を知っていただく機会となりました。
保護者が気軽に教員に学校のことを聞きながら校内を回る学校ツアーや個別相談も実施し、多くの質問をいただきました。
本日はたくさんのご参加ありがとうございました!
11月8日(日)には入試説明会がありますので是非ご参加ください。
9月26日(土)に第1回体験入学を行いました。
コロナウィルス対策として例年ホールで一斉に行っていた開会行事や特別講演なども会場を分散して教室で行いました。
生徒会による学校紹介、本校の特任講師である的場氏による感動の講演動画を視聴後、興志館・キャリアデザイン・看護科のそれぞれの体験授業が行われ、中学生の皆さんに学校の様子を知っていただく機会となりました。
学校ツアーや個別相談も実施し、特にコースや部活について多くの質問をいただきました。
多数のご参加ありがとうございました!
本日、9月18日(金)に生徒会役員選挙が行われました。
コロナ対策も意識して各教室で最後の候補者のアピール演説がオンラインで行われ、投票は主にiPadを利用して円滑に進められました。
各教室で生徒は候補者の演説を熱心に聴いてから投票先をしっかり選んでいる様子でした。
現生徒会長の挨拶を持って生徒会役員選挙が終了しました。
開票の結果が楽しみですね!
全校生徒へカメラ越しに演説した候補者の皆さん、お疲れ様でした!
3月1日(日)に第66回卒業証書授与式が行われました。
コロナウィルス感染リスクの影響で式は短くなりましたが、卒業生の堂々と歩いていく姿や学校との別れを惜しむ姿がありました。
それぞれのクラスでの証書受け取りや最後の一言でたくさんの笑顔や涙があって思い出に残る卒業式となりました。
卒業生の皆様、ご卒業おめでとうございます!
そして保護者の皆様、3年間博多高校へのご理解とご協力ありがとうございました!
本日、2月21日(金)に予餞会が行われました!
部活動生や先生方による出し物でとても盛り上がっていました!
最後に各クラスの生徒から担任の先生へ花束と記念品の贈呈がありました。卒業式まであと少しです。
3年生の皆さん、残りわずかな高校生活、充実した毎日を送ってください。
修学旅行最終日の本日はコース別での行動となりました。
ITビジネスコースは国会議事堂、日本科学未来館、そしてお台場を訪問しました。
公務員コースは特許庁、農林水産省と警察庁を訪問しました。
調理保育コースはカップヌードルスタジアム、横浜赤レンガ倉庫と横浜中華街を訪問しました。
*カップヌードルスタジアムでの様子
最終的にはほぼ予定通りの19:10に福岡空港へ全員無事戻りました。
今回の修学旅行は参加した生徒にとっての思い出作りだけでなく、今後の進路についてより深く考えるきっかけにもなったのではないかと思います。
修学旅行4日目の本日は新千歳空港から羽田空港へ移動し、目的地のディズニーランドへ到着しました。
あいにくの雨ではありますが、色んなアトラクションを楽しんで良い思い出作りができるといいですね!
修学旅行3日目の本日はスキー教室の最終日となりました。
他のコースも滑る生徒がいてだいぶ上達したようです。
福岡にはない氷点下の気温も雪も元気いっぱいに生徒たちは楽しんでいました。
明日はいよいよ東京ディズニーランドに行きます。
修学旅行2日目の本日は9:30から15:30まで引き続きスキー教室を行いました。
少しずつ上手くなって、より難易度の高いコースを滑る生徒もいました。
明日はスキー教室の最後の日なのでこれまでの成果を発揮して欲しいと思います。