リトルプレイルームは、幼稚園入園前の1・2歳児を対象とした教室です。
情緒・しつけ・習慣・社会性の基礎が形成される大切な時期に、同年代の友だちや先生といった色々な人との出会いと学びをご提供し、大きな成長を促します。
楽しい遊びをはじめ、親子でいろいろな体験を楽しめます。
来年度、リトルプレイルームの入会をお考えの方を対象に体験会と入会説明会を行います。
リトルプレイルームでは、親子のふれあいを楽しみ、一人登園を通して自立する力、友だちとの関わりを楽しむ力を身につけていきます。
ぜひ、体験してみませんか?
*対象年齢*
《1歳児》2021年4月2日~2022年4月1日生まれ
《2歳児》2020年4月2日~2021年4月1日生まれ
【日 時】
令和4年 10月12日(水)①
10月13日(木)②
10月14日(金)③
10:30~12:00
定員になり次第締め切らせて頂きます。(各日25名前後)
【参加方法】 事前申込みが必要となりますので、幼稚園までお電話下さい。
その際、下記の内容をお伝え下さい。
・体験希望日
・お子様のお名前・生年月日
・電話番号
・駐車場の利用の有無
【持ってくるもの】
・上履き(親子) ・水筒 ・マスク(保護者様)
・筆記用具
・入会資料(事前に受け取りをされた方)
【駐車場について】
園下駐車場をご利用下さい。
◇園駐車場◇ ※ナビをご利用方は、志免町桜丘1丁目26-3とご入力ください。
園正門前の道を下に下っていただき、2つ目の交差点の右角が駐車場です
来年度、リトルプレイルームの入会をお考えの方を対象に無料体験と入会説明会を行います。
リトルプレイルームでは、親子のふれあいを楽しみ、一人登園を通して自立する力、友だちとの関わりを楽しむ力を身につけていきます。
ぜひ、体験してみませんか?
*対象年齢*
《1歳児》2020年4月2日~2021年4月1日生まれ
《2歳児》2019年4月2日~2020年4月1日生まれ
【日 時】
令和3年 10月14日(木)①
10月15日(金)②
10月18日(月)③
10:30~12:00
定員になり次第締め切らせて頂きます。(各日25名前後)
【参加方法】 事前申込みが必要となりますので、幼稚園までお電話下さい。
その際、下記の内容をお伝え下さい。
・体験希望日
・お子様のお名前・生年月日
・保護者様のお名前
・住所 ・電話番号
・駐車場の利用の有無
【持ってくるもの】
・上履き(親子) ・水筒 ・マスク(保護者様)
・筆記用具
・入会資料(事前に受け取りをされた方)
【駐車場について】
園下駐車場をご利用下さい。
◇園駐車場◇ ※ナビをご利用方は、志免町桜丘1丁目26-3とご入力ください。
園正門前の道を下に下っていただき、2つ目の交差点の右角が駐車場です
先生が読んでくれる絵本が子ども達は大好き。絵本に繋がる手遊びや歌をうたって読み始めるとあっという間に絵本の世界に飛び込んでいきます。本をじーっと見つめる子、大笑いをする子、手を動かして主人公の真似をする子・・。楽しみ方はそれぞれで、見ていてとても可愛らしいです。
子ども達が大好きなパラバルーン。「なみ(波)」「せんたく(洗濯)」「ききゅう(気球)」の技を使って、アンパンマンの曲に合わせてパラバルーンを膨らませました。初めは大きなバルーンにびっくりしていた子たちも、笑顔になってみんなで楽しみました。
リトルさんの一人登園が始まって1ヶ月。1歳児クラス「りすぐみ」さんも少しずつ好きな遊びを見つけて遊べるようになりました。おままごと・ブロック・アンパンマンのぬいぐるみ・・今日はどれにしようかな?
今日は親子で体育教室。タオルやフープなどを使って体を動かしました。スキンシップを取りながらの活動で安心感もバッチリ。子ども達は思い切り身体を動かしました!お母さん、汗をかいて・・お疲れ様でした!
りすぐみの親子登園でピザパーティをしました。幼稚園で準備した材料とお家から持ってきて頂いた材料を合わせてそれぞれが好きなピザをつくりました。作っている最中に待ちきれなくてミニトマトを「パクッ」っと食べてしまう可愛いハプニングもありつつ・・。美味しいピザが出来上がりました!!
今日は幼稚園で制作。それぞれが布用のクレヨンで「マイバック」作り。お母さんが描いた絵を色塗りしたり、自分でクルクルと模様を描いたりと素敵なバックが完成しました。幼稚園の荷物を入れるのはもちろん、子ども達が幼稚園で遊んだり、作ったり、見つけたりした宝物も入れて持ち帰ります!バックの中身は何だろうな?楽しみにのぞいてみてくださいね。
今日は嬉しい歓迎遠足。親子で東平尾公園に集合!!天気にも恵まれて、滑り台やじゃぶじゃぶ池など、沢山の遊具で遊びました。子ども達の元気な声が響き渡り、お父様・お母様の会話も弾み楽しい一日になりました。みんなで食べたお弁当、美味しかったね!また遊びに来ようね!
温かな春風と共に可愛いリトルプレイルームの子ども達が開講式を迎えました。ちょっぴり緊張した様子でしたが、先生と手遊びをしたり、お話ペープサートを見ているうちに笑顔を見せてくれました。沢山のお友達との出会い・・。しっかり縁を結んでいきますね。まずは、幼稚園での好きな遊びを見つけていきましょう!元気に幼稚園に来てくださね。
リトルが終わり、お帰りの用意をしていると「HELLO!」の元気な
声とともにジェイソン先生がリトルの部屋にやってきました。
ジェイソン先生は、幼稚園のお兄さんお姉さんたちの英語教室の先生です。
始めはちょっぴり緊張していた子どもたちですが用意する手を止めて
一人、二人と近づいては、シールノートやかばんを見せてコミュニケーションを
とっていました。いつもは、「キティちゃん」といってる子達も流暢な英語で聞く
「KITTY」は、新鮮だったのか口々に真似をしていました。
子どもは、耳からどんどん吸収していきます。
「SEE YOU」お部屋を出る先生に上手に挨拶もできました。
また、ジェイソン先生遊びにきてくださいね。
リトル1歳児クラスの子どもたちは、お母さんに「行ってきます」をして
シール貼りをしたらそれぞれ好きなおもちゃで遊びます。
この自由遊びの時間は、やりたいことを探す、興味関心を持った
おもちゃや遊びを選択する事で安心できる空間を作りだしたり、
主活動に向けて集中する力を養っていきます。
自由遊びには、そんな子どもたちの育ちの意味があるのです。
お母さんと離れる時は、まだまだ涙が流れることがありますが、
お部屋の中に入ると遊びを見つけて泣かずに過ごすことが出来るように
なりました。先週より今週・・日に日に色んなことを習得して1歳児さん。
頑張っていますよ
。
1歳児クラス 初めての一人登園でした。いつもはお母さんと一緒に来てた幼稚園。
今日から一人で頑張りました。お母さんと離れる時は、心細くて涙が出たお友達、
遊んでいるうちに寂しくなって涙が出たお友達、しかし外遊びの頃にはほとんどの子どもたちが
遊び始めそして、おにぎりタイムでは、みんな涙も止まりモグモグおいしそうに食べていました。
今日はたくさんの笑顔と涙を体験しました。でもその中には、確かなものが一つ。
それはみんなの頑張りです。お母さんと離れて過ごした2時間。時計とにらめっこしていたのは、
お母さんだったかもしれないですね。
今週は、親子で体育遊びを楽しみました。久しぶりの親子登園。体育講師の先生と
一緒に触れ合い遊びや鉄棒、跳び箱を使った遊びなど色々な体を使った遊びを経験しました。
鉄棒遊びの中では、指使い、握り方や腕の筋肉、腹筋など意識した持ち方などを教えてもらい
これからの日常の遊びの中でのヒントがたくさんありました。体をたくさん動かして、
楽しい時間を過ごしてお母さんとステキな思い出できました。
「またしようね」帰りのバスでそんなお話をしながら帰途へつきました。
梅雨に入り外遊びが出来ない日が続いています。バスの車窓から見える
外の景色には、きれいなアジサイが町のあちこちに咲いています。
今日は、この前みんなで遊んだ、
粘土を使ってアジサイを作りました。綿棒の先を持って粘土の中に
差し込む作業は、指先の巧緻性を必要とし難しいようでしたが
1本差し込むごとにきれいな花になり出来上がるととても嬉しそうでした。
お迎えのおかあさんに「アジサイのお花をつくったよ」と嬉しそうに見せる姿は
梅雨の合間の明るい日差しのようなステキな笑顔でした
1歳児クラス最後の親子登園は、専任の体育講師による親子体育教室でした。
曲に合わせて歩いたり、動物になったり、ジェスチャー遊びやストレッチなどあっという間の1時間を過ごしました。
フープやマット、跳び箱を使った遊びをする頃には、お母さんから離れて一人でも活動に参加できるようになりました。
最後は、運動会で踊る「ひつじのショーン」に合わせて楽しくダンスをしました。
約2ヶ月の親子登園を経ていよいよ来週からは一人登園が始まります。どんな楽しいことが待ってるんだろうと今から来週が
とても楽しみです。
リトルさん1歳児クラス、親子でクッキングで餃子の皮を使ったピザをお母さんと一緒に作りました。
家では中々食べてくれないトマトやピーマンを大きな口でモグモグ食べる姿にお母さんたちもびっくりしたりとても嬉しそうだったり・・
野菜を使ったおやつ作り・・・食育へと繋がってくれたらいいなと思います。
一人登園も今日で2回目。バスに乗るときは涙目でも幼稚園に着くと元気いっぱい。
園庭で走ったり、お砂場で山を作ったり思い思いの遊びを満喫しています。今日は粘土遊び・・
丸めたりちぎったりヘラを上手に使ってご飯やケーキ、へびやお団子たくさん作って遊びました。
粘土の後の手洗いも石鹸を使って洗いハンカチで拭くことまで上手にできました。一人登園始まってまだ二週間。
だけどこの二週間の子どもの成長は目を見張るものがあります。ひとりで登園し、出来ることが一つずつ増えることが大きな自信へと
繋がっていくことでしょう。
今日は親子で新聞紙遊びをしました。
まずは、新聞紙で音遊び&リトミック♬
その後はママと一緒に剣作り…輪投げ…
そして、アンパンマンに変身して~アンパンチ~
新聞紙を破り…新聞紙シャワーを浴びたり…
沢山の活動を親子で楽しみました。
日程 | 内容 | お申し込み【1ヶ月前より受付開始】 |
---|---|---|
【第1回】9月25日(月) | リトルプレイルーム体験会 (2024年度 1歳児対象) |
![]() |
【第2回】9月26日(火) | リトルプレイルーム体験会 (2024年度 2歳児対象) |
![]() |
【第3回】9月27日(水) | リトルプレイルーム体験会 (2024年度 1・2歳児対象) |
![]() |