お仕事や急な用件などで14:00のお迎えが困難な方を対象に保育終了後、
お子さまを延長してお預かり致します。
専任の教師やたくさんのお友だちとともに外遊びや室内遊びなどで
楽しい時間を過ごし、15:00にはみんなで一緒のおやつを食べます。
異年齢の交流も盛んで、子ども達が安心して過ごせるよう、
家庭的な雰囲気づくりを心掛けています。幼児教育無償化に伴い、
2号・3号認定者は施設等利用給付費(預かり保育)の
対象となります。
【預かり保育金額表】この金額表は令和5年度からのものです。
※お預かり保育をご利用の方は「お預かり用名札」の購入が必要になります。
※令和4年度につきましては、幼稚園にお問い合わせください。
★長期休暇のお預かり時は、弁当を持参して下さい。
★お迎えの時間に遅れそうなとき、保護者以外の方がお迎えに来られる場合は電話連絡をして頂き、安全面に配慮しています。